忍者ブログ
活動内容(旅行など)の報告と言いつつ、管理人の個人ブログになりつつあるブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月なんて無かった。
どうも、ふくろうです。

長期旅行の写真を更新しておきましたん。
よろしければ過度な期待はせずに見てやって下さい。


その旅行ではね。
参加した皆にちょっとね。
迷惑をかけてしまったと思うんだよね。
ごめんね。
・・・うぅ

でも楽しかったよ!




今回はここまで!
長い文章は私以外の人に期待してね!

後期になってからミーティングに行ってない副会長さんでしたー。
PR
ふくろうです。
気づけば夏休みも半分以上が過ぎ去ってしまいました。
やばいやばいやb


そろそろ長期旅行も近づいてきましたね。
会長様から日程をいただきましたんでチラッと。

あ、8月の旅行の写真を載せておきました。
ついでにそちらも覗いてくだされば。


ほい日程。

15日
江戸橋(18:44発)→伊勢中川(19:00着 19:05発)→鶴橋(20:52着 20:56発)→大阪難波(21:02 着)……なんば(21:06発)→住之江公園(21:19着 21:26発)→フェリーターミナル(21:34着)……大阪南港フェリーターミナル (22:30)→東予港(6:10着 6:20発)→(連絡バスにて)JR松山駅前(7:50着)

16日
JR松山駅前……松山城……熱田津……伊佐尓波神社……湯神社……宿(KKR道後ゆづき)

17日
宿……道後温泉(8:23発)→松山市駅前(8:32着 8:50発)→高速善通寺(10:49着)……善通寺(11:35発)→丸 亀(11:52着)……妙法寺……丸亀城……津森天神宮……正宗寺……塩屋別院……中津万象園……讃岐塩屋駅(17:25発)→琴平(17:44着)…… 宿(こんぴら温泉湯元八千代)

18日
宿……金刀比羅宮……琴平→坂出→(タクシー利用)→さみねの島→(タクシー使用)→坂出(13:24発)→岡山(14:02着 14:12発)→相生 (15:17着 12:19発)→姫路(15:38着 15:42発)→大阪(16:43着 16:49発)→京橋(16:55着 16:56発)→鶴橋 (17:04着 17:22発)→伊勢中川(19:07着 19:08発)→江戸橋(19:23着)


フェリーとか何年ぶりだろうって感じだし。
実は私、四国は初だし。
長期旅行に行くたびに初だ初だ言ってるんだし。

ところで今回の旅行では荷物は少なめのほうがいいらしいです。
はい、ここテストに出るよー。

あ。
完璧に私事ですが少し前にtwitter始めてみました。
あっという間に物言わぬ卵になりましたけどね。
・・・使い方としては正しくないのだろうなぁ。

せっかくなんで今回の旅行では有効活用しようかと思います。
当日はめんどくせぇからいいやって言ってそうですけど。

先日、利用者1億人突破とか言われてましたけどその中から私を見つけてね!
妄言はこのへんにしておきます。
連絡くれれば教えます。
頑張って探してくださってもおっけいです。



ラムレーズンうめぇ

暇じゃないけどまた顔を出しに来ました。ボスです。

前回、昔から食べられている食べ物ってないかなって書いたと思うんだけど、あったよ。

  米。

日本人の心というべき銀シャリでぃ。日本の全ての頂点に立つのは天皇陛下でもなく、総理大臣でも彼のマツコでもなく、OKOME SAMAだよね。

始まりは縄文時代。万葉集の時代飛び越えたね。でも別にいいよね。紫とつくあの文豪も、小町とかこじゃれた名のあの美女も、みんな米を食べたんだろうしね! グルメの大元だから無問題(モウマンタイ)。

歴史博物館とかにいくと、庶民の米って黄ばんでるというか、白くないよね。お貴族様のはちゃんと白いけど、庶民がアレなのは、粟とか稗(キビって読める?)などの雑穀を米と混ぜていたから。それを雑炊にして嵩増ししてたんだとか。
きっとね、昔の農民の方々は、白くて眩しいお米様をお米様だけで食べるのが一生の夢だったりしたんだ、たぶん。
あー貴族になりてぇとか思ってたんだ(米の為)、きっと。
なんで俺らの汗水垂らした結晶を白い顔色の麻呂共にやらにゃかんのじゃとか思ってたんだよ、絶対。
うん。

でも、ぶっちゃけ、茶色い飯の方が美味しそうに見えるのは私だけだろうか。  ほら…なんか、香ばしい味とかついてそうじゃん?


それでね、これほどまでに称えられるべきお米の、現代の扱いは何ぞや、と思うわけ。減反政策を執行した当時の政府。そして以前農家を尊重してあげない現政府。だめでしょ。いくら第二次、第三次産業の方が儲かるとか言ったって、食がしっかりしてなきゃ明日の力も出ませんて。

今、いろいろなことがあるけれど、でも、日本の舵切りのチャンスでもある時期なんだと思うんだ。

何が一番大切か、それをはっきりさせていなきゃ、そう遠くない未来、金はあるけど飯はない状態になっちゃうよ。

以上、今回はちょっと真面目に締めてみました。
名ばかり管理人、ふくろうです。
いやぁお久しぶりです。
・・・結局7月は1度も更新しなかったんだね。やっちゃったね。



今週から天下の夏休みに突入したわけです。
が。
私は集中講なるものがあるのでまだ大学に行ってます。
ぐぬぬ・・・

まぁ集中講なくても今年の夏休みは学校に行かなければなりませぬ。 
これからがほんとうの・・・



夏の旅行は8月14日に前々回お天道様がご機嫌斜めで途中帰宅した旅行の続きをやるよ!
9月には長期旅行にも行くよ!16日から18日だった気がするよ!
行き先は高知なのかな?
旅行についてはまた更新するよ!フラグじゃないよ!
・・・たぶん



伊勢神宮に朔日餅を買いに行きました。
天気予報見ずに行ったら雨降ってきて悲惨でした。
雨男疑惑すなぁ。
でも美味しかった。


あ。
そういえばスマホ買いました。6月の終わりに。
メール打つのにめっちゃ時間かかったりそもそも電話の出方が分からなかったりしましたがなんとかまともに使えるようになってきました。
使いこなせてる感はかけらもございませんが。
twitter始めるかが悩みどころだなぁ。
どうしよ。

ではまた。

NHKの「極める!」
7月は佐藤江梨子の読書学。

前回は速読の科学でした。
1.漢字のみを拾うトレーニング
2.視野を広くして文字を追わない

達人は数行をまとめて、横に読んでいました。
写真を撮るように読むのだそうです。

1は昔から専門書を読むときはしていました。
ただ2は全く意識もしてませんでした。

2を意識して読むと・・・、
すらすらと内容が入っていくのです。
帰りの電車(約1時間半)で1冊半読めました。
自分でも驚きw

一気に読んだから、分けて読むより内容もバッチリで、
速読っていいことずくめですね。


読んだ本は食肉の流通、「屠場」についての本です。
屠場とは家畜の解体加工場のことです。

頭に残った要点を
屠殺場で働く人々は昔はタダで働かされていたそうです
危険な仕事で脂で滑って自らの身体を刺してしまうことも・・・あるそうで、
それなのに、1個体で100円という歩合制。
こんなことが80年代も行われていたというのであるから驚きです
一日に牛豚等合わせて500頭捌くという・・・。スゴイ数です。
職員は差別の目で見られ、技を身につけるのには数年かかるという・・・


う~ん
大変な仕事です。
普段食べている精肉の裏にはこのようなことがあるとは…。
意識が変わります。

こういう人がいるから、お肉を食べられるんですね。
感謝です。

最後に余談を。
馬肉は「さくら」と呼びますよね。
これは昔、馬肉を「午」と表記し、牛と称して販売していたことから、サクラ(金銭で雇われた客)にかけて、さくらというそうです。

ちなみに偽客(サクラ)の語源は、芝居小屋で見物人役はパッと現れパッと消えることから桜になぞらえてサクラと呼ばれるようになりました。
ちなみに桜は「咲く」から来ています。

これまた余談(笑)
鶏肉は「かしわ」、猪肉は「ぼたん」、鹿肉は「もみじ」といいます。
ちなみに鹿肉をもみじというのは、百人一首にもある猿丸太夫の「奥山に“もみじ”踏み分け鳴く“鹿”の声聞くときぞ秋は悲しき」からきています。
この歌は私の好きな百人一首の歌の一つですね。

かしわとぼたんの由来は知りません。


ボスさん同様万葉に関わりないですが、ぜひ皆さんに伝えたく書きました。
あ、そうそう前の記事で書いた滝の話・・・。
次の週に津市の滝に打たれてきました(笑)
その記事を書こうと思ってたんですけどね^^;
 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
万葉旅行の会のリンク
最新記事
(10/10)
(05/11)
(04/12)
(03/22)
(11/29)
最新コメント
[02/03 unrerugamenty]
[05/13 backlink service]
[04/15 NONAME]
[03/29 スクランプ]
[03/28 NONAME]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com